二胡の音が少し悪くなったと思ったら、コマとフェルトの位置を確認しましょう。
コマは真ん中に置きます。素材は楓が一番よいです。
フェルトはノイズを止めるだけでなく、置く位置により音色・音量にも影響を与えます。フェルトの位置をずらして音を確認します。
コマに近付けると、音色が柔らかく音の厚みも出てノイズが少なくなります。コマから離すと音量大きくノイズも多くなります。模範演奏にて音色・音量の違いが確認できます。
名師堂では、オリジナルの「曾朴二胡駒」と「二胡ノイズ止めV」を発売しています。一般的なコマ・フェルトとの音の違いを聞き比べてみましょう。
SOBOKU二胡スクールでは各種のネット教室を開講しています。お問い合わせはこちらをご覧ください。
また対面での体験レッスンも随時受け付けております。お問い合わせはこちらをご覧ください。
名師堂の二胡、二胡音程表示装置等の周辺部品のご用命はこちらをご覧ください。
「曾朴二胡駒」と「二胡ノイズ止めV」は名師堂オンライン二胡ショップからお求めできます。